タミヤ 1/48 BF109 E-4/B 製作記 #16
気が付けばもう3月も中旬。昨年末から一向に製作が進まないのはそれなりの訳が(;^ω^)
これがモチベ急降下の主たる原因・・・・

自分のミスなんだけど、スピナーの基部をプロペラと接着してから塗装しちゃったんだなぁ。
つまり、スピナー基部の色は黒っぽく、スピナーと同じ緑色ぢゃないという・・
いやぁ、モチベ急降下爆撃を正面から喰らいますたぁ~”(-“”-)”
しかもガッツリ接着されているので剥がすことも出来ず、なんだな、これが。
そんなこんなで、ここ数か月は模型製作環境の移設や本棚製作等をやっていて、全く進捗していませんが、完成を諦めた訳ではありません。

デカールを貼り始めました。
ところが、このデカール・・・メッチャ薄いのに超硬い。しかも糊が弱い(笑)
ちょうど羽の部分に小さなバルジがあるもんで、数種類のデカール軟化剤を「これでもか!」ってくらい投入し、ようやくモールドに馴染ませることが出来た。
でも、普通のデカールのようにスジボリに馴染んでくれることは無かったので、乾燥後にデザインナイフで切り込みをいれ、タミヤの糊付軟化剤でなんとかミッションクリア。
でも御覧のように、白が透けてる”(-“”-)” ここはレタッチ必須かなぁ~
とか、なんとか云いながら、コーションデカール類はほぼ終了👍。
でも、こんなところで躓いたり(笑)

上がタミヤ謹製。下が今回使用した「Print Scale」製のデカール。
赤いウォークラインの傍の注意書き”Nicht betreten(立入禁止)”。文字の向きが全く逆(笑)
どちらが正しいのか?
数少ない資料を見ても分からないので、ここは日本男児らしくタミヤ様の考証を信じて、赤線の内側(機体側)から読めるように貼ってみた。正しいか否かの責任は持てませんヨ “(-“”-)”
そうだ・・・右側のハチをまだ貼ってないや(-_-;)
叱咤激励・四方山話等々 お待ちしています