新着記事
-
踏ん切りをつけた日(新たな挑戦)
ずいぶん前から、定年退職したら、いずれは木彫をやろう・・と決めていたんだけど、なかなか踏ん切りがつかなかった。過日(11/5)、かねてから憧れていた木彫刻師の「菊... -
毎回悩む・・フロント足回り
【Monogram(Revell)1/24 Beer Wagon 製作記 #3】 HotRodやShowRodの模型で常に悩むフロント足回り。なかなか良いタイヤが見つからないのと、そのタイヤに合わせてドロ... -
Model Cars Tuning vol.13 表紙デビュー
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 '72 ヨンメリ その後】 なんと、モデルカーズ・チューニング13号で表紙に掲載していただきました!更に「見返し」では、メッチャ恰好良く服... -
キャブを3ミリ延長・・・意外と大変
【Monogram(Revell)1/24 Beer Wagon 製作記 #2】 キャブを後方に3ミリ延長するだけにして、作業し始めたものの、色々な部分に影響が出て、思いのほか大変な作業にな... -
丁寧な下地つくりから
【Monogram(Revell)1/24 Beer Wagon 製作記 #1】 意外と完成品を見ない「トムダニエル」デザインの「Beer Wagon(ビア ワゴン)」。お世話になっている先輩から背中を... -
BEER WAGON キット レビュー
【Monogram(Revell) 1/24 Tom Daniel's BEER WAGON キットレビュー】 アメリカの有名なデザイナー「Tom Daniel」がデザインし、当時モノグラムが製品化したショウカー「... -
トランク周辺の造形に悩む
【アオシマ(Aoshima) 1/24 '75 C130 ローレル 製作記 #4】 トランクの位置がセダンなので低く、Zラインとの兼ね合いで整形に難儀してます。キットのリア周りは、かなり... -
フロントガラスのフィッティング
【アオシマ(Aoshima) 1/24 '75 C130 ローレル 製作記 #3】 フロントガラスがぴったりボディと合っていると完成度がググっと上がる感じがしてます。そこで、今回は美徳流... -
ヨンメリルーフの移植
【アオシマ(Aoshima) 1/24 '75 C130 ローレル 製作記 #2】 なんとなく「アオシマのC130ローレルはCピラーを改修しないと・・」という風潮に違和感を感じ。Cピラー改修し... -
ボディ基本形状の改修
【アオシマ(Aoshima) 1/24 '75 C130 ローレル 製作記 #1】 今回は、アオシマの街道系キット古参のC130「ローレル」。大好きなファントムモデルを思い描き、好き勝手に、... -
C130 ローレル キット レビュー
【アオシマ(Aoshima) 1/24 '75 Laurel SG-X キットレビュー】 1972年にモデルチェンジされたローレルの後期型(1975年式)をアオシマが1980年頃にキット化したベテランキ... -
C130 ローレル 製作記 まとめ
2022年7月24日補正 このページは、製作記事をまとめたリンクページです。 製作期間 2022年7月10日~MCT13のお祭りテーマがケンメリ&ローレルだったので、期限はとうに...