SNS祭– tag –
-
板シャシーの丁稚アップ
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 '72 ヨンメリ 製作記 #3】 車体の基本的なラインは出来てきましたので、足回りの工作に入ります。ボディを散々切った貼ったしてしまったの... -
プレスライン&窓枠の整形
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 '72 ヨンメリ 製作記 #2】 ボディの基本形は前回で大体決まったので、ケンメリの特徴であるサーフィンラインの修正を行うとともに、完成度... -
セクショニング っていうのかなぁ
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 '72 ヨンメリ 製作記 #1】 今回のMCT13のテーマは「ケンメリ&ローレル」。当初は普通に2ドアセダン化を考えましたが、かなりのエントリー... -
Ken & Merry キット レビュー
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 '72 Skyline 2000 GT-X sedan キットレビュー】 箱絵 ネコ出版「モデルカーチューニング(MTC)13号」のテーマに合わせ、旧LSの息の長いキ... -
C111の皮を被ったF40~完成しました
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 1970 BENZ C111 製作記 #9】 前回の塗装失敗で、モチベだだ下がりの憂いを味わいましたが、今回は締め切りが4月末というビルドオフ(SNS祭... -
塗装で失敗~モチベだだ下がる
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 1970 BENZ C111 製作記 #8】 永遠に続くかと思われた下地処理も、連日少しずつ根気よく行ったところ、なんとか塗装の段階まで行きつくこと... -
必ず終わる下地処理
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 1970 BENZ C111 製作記 #7】 サフェを入れては研ぐを繰り返す 前回、ようやく下地処理に目途がついて、一回目のサフェを吹くところまでいき... -
果てしない表面処理とか
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 1970 BENZ C111 製作記 #6】 表面処理は地道な作業 今回は軽く完成させるつもりだったのに、いつの間に沼にはまって、満身創痍のフルカスタ... -
足元が決まると気持ちイイ
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 1970 BENZ C111 製作記 #5】 タイヤとホイールに悩む 車の模型を改造していて(実車も同じだけど)、タイヤとホイールの選択が一番難しくも... -
基本形を弄る(3)
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 1970 BENZ C111 製作記 #4】 リアフェンダーを拡大する なんか、完全に妄想全開のカスタム路線になってきたので、格好イイ優先でリアフェン... -
基本形を弄る(2)
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 1970 BENZ C111 製作記 #3】 ドア部分を嵩上げして元に戻る(笑) 「何事もほどほどに」とはよく言ったもので、詰めすぎたボディの厚みの調整... -
セクショニング~基本形を弄る
【LS / ARII / マイクロエース 1/24 1970 BENZ C111 製作記 #2】 セクショニングで薄くする 「鉄は熱いうちに打て」ではないけれど・・早速気になる部分から手を付けはじめまし...
12