くるま– category –
-
机上にDeuceが在る幸福感
amt 1/25 1932 Ford Vicky 製作記 #1 残りの人生も先が見えてきたので、HotRodの基本中の基本、32DeuceのVickyに手を出すことにした。 ・・・とその前に(笑)今年2月か... -
唐突にケンメリ・ω・
アオシマ 1/24 ケンメリ 製作記 #1 ちょっと飛行機疲れをしてきたので、本来の車に少しだけ戻ることにして・・・唐突にアオシマの古のキット「ケンメリHT」を少しだけ弄... -
ボンネットも・・・、総じて似てない
amt 1/25 1949 Ford Coupe 製作記 #5 ボディサイドの整形が大体いい感じになってきたので、次はボンネットのチリ合わせ。ここまできて、似てる似てないは気にしないモデ... -
まだまだ忍耐は続く(始まったばかり・・・)
amt 1/25 1949 Ford Coupe 製作記 #4 前回までで、概ねオッケー!っと思っていたけど、改めて見直すと結構問題があることが判明。まずはヘッドライトの位置。 もう少し... -
為せば成る
amt 1/25 1949 Ford Coupe 製作記 #3 ボディの歪みが酷く、ストレート組を断念した1991年もののシューボックス。このまま、放おっておいても歪みが治るわけも無く、かと... -
致命的 落とし穴にハマル
amt 1/25 1949 Ford Coupe 製作記 #2 前回、壺の49年ShoeBoxに手を出したモノの、致命的形状の変形に気づいてしまい、これはどうしたものかと考えているうちに時だけ進... -
なんで今まで手を出さなかったのか(^^;)
amt 1/25 1949 Ford Coupe 製作記 #1 高校卒業した頃からアメ車のキットにハマリ、1950 Ford Cov.を作り始めたことが有ったんだけど、これが上手く行かず・・ずぅっとト... -
ちまちま、とした工作が延々に
【Revell 1/25 1948 Ford Coupe 製作記 】 大体のボディ形状は決まったので、あとは細かい修正と面だし作業を延々と。まずは右側面から、、、順番に。 約2年前にボディ... -
1ミリちょっと下げてみた
【Revell 1/25 1948 Ford Coupe 製作記 #】 毎日出勤前に「どうかな?」 帰宅後に「どう?いける?」と新鮮な眼で見てみても、やっぱりグリルを少し下げた方が良さそう... -
思ったほど格好よくない (^_^;
【Revell 1/25 1948 Ford Coupe 製作記 #】 正月過ぎにリア周りの工作を終え、フロントの工作に取りかかろうと思うこと数ヶ月(笑)。なかなか手が動かなかったけど、本日... -
ボンネットのチリあわせ
【Revell 1/25 1948 Ford Coupe 製作記 #3】 アメプラは国産キットと異なり、殆どのキットがエンジンを再現している。当然、ボンネットは開閉(というか取り外し)でき... -
重い腰をあげて
【 Revell 1/25 1948 Ford Coupe 製作記 #2】 完成しない病を患って以来、もう何年も代わり映えしないこの状況をなんとかしないと・・・と思うばかりでなかなか手が動か...